-
MITTAN SC-48 中わた刺し子織ブランケット 小 黒茶
¥18,700
SOLD OUT
ブランケットやソファーカバー、敷物等、用途に応じて使用していただけます。使用を重ねることで、より風合いを楽しんでいただけます。 経糸にコットンを使用し、表面、中面、裏面にはそれぞれ異なる緯糸を打ち込んだ、3重構造のオリジナルの生地を使用しています。表面のウールは細く密度を上げて織ることで保温性を高め、裏面のシルクの絹紡紬糸はしっかりと吸湿をしながら柔らかな肌当たりとなっています。中面にスポンディッシュウールの単糸を経糸と組織せずそのまま飛ばす事で、糸の膨らみが十分に生き、中わたの役目をするようになっています。天然繊維のみで、化繊の中わた生地に引けを取らないくらいの防寒性・快適性を目指した企画となっています。また、表から見える刺し子の部分は織りで表現されていますが、こちらの糸には表情が生まれるよう絹紡紬糸を使用しています。 size 1500mm×950mm 縫製 京都
-
MITTAN SC-48 中わた刺し子織ブランケット 小 生成
¥18,700
ブランケットやソファーカバー、敷物等、用途に応じて使用していただけます。使用を重ねることで、より風合いを楽しんでいただけます。 経糸にコットンを使用し、表面、中面、裏面にはそれぞれ異なる緯糸を打ち込んだ、3重構造のオリジナルの生地を使用しています。表面のウールは細く密度を上げて織ることで保温性を高め、裏面のシルクの絹紡紬糸はしっかりと吸湿をしながら柔らかな肌当たりとなっています。中面にスポンディッシュウールの単糸を経糸と組織せずそのまま飛ばす事で、糸の膨らみが十分に生き、中わたの役目をするようになっています。天然繊維のみで、化繊の中わた生地に引けを取らないくらいの防寒性・快適性を目指した企画となっています。また、表から見える刺し子の部分は織りで表現されていますが、こちらの糸には表情が生まれるよう絹紡紬糸を使用しています。 size 1500mm×950mm 縫製 京都
-
MITTAN SC-46 絹掛け布 大 薄茶
¥27,500
視覚的にも皮膚感覚的にも響く布をイメージした、オリジナルの生地です。緯糸には落ち綿や屑を再利用した絹紡紬糸、経糸には絹紡紬糸と絹と亜麻の混紡糸を撚糸した糸を使用する事で、絹の柔らかさがありつつ、腰のある素材感に仕上げています。 柄には14種類の其々に触感の異なる柄を採用することで、肌に触れた時の触感のバリエーションを愉しんでいただけます。また、低速のジャカード織機で織ることで生まれた柔らかな質感も特徴です。 ブランケット、ショールやストール等、用途に応じて使用していただけます。使用を重ねることで、よりタオルの質感に近づいていきます。また、シルクの特性である吸湿性により、水分を吸水しやすく匂いも気にならない為、快適に使用していただけるのが特徴です。 size 1900mm×1470mm 縫製 奈良・吉野
-
MITTAN SC-46 絹掛け布 大 紺
¥27,500
視覚的にも皮膚感覚的にも響く布をイメージした、オリジナルの生地です。緯糸には落ち綿や屑を再利用した絹紡紬糸、経糸には絹紡紬糸と絹と亜麻の混紡糸を撚糸した糸を使用する事で、絹の柔らかさがありつつ、腰のある素材感に仕上げています。 柄には14種類の其々に触感の異なる柄を採用することで、肌に触れた時の触感のバリエーションを愉しんでいただけます。また、低速のジャカード織機で織ることで生まれた柔らかな質感も特徴です。 ブランケット、ショールやストール等、用途に応じて使用していただけます。使用を重ねることで、よりタオルの質感に近づいていきます。また、シルクの特性である吸湿性により、水分を吸水しやすく匂いも気にならない為、快適に使用していただけるのが特徴です。 size 1900mm×1470mm 縫製 奈良・吉野
-
MITTAN SC-45 絹掛け布 小 薄茶
¥16,500
視覚的にも皮膚感覚的にも響く布をイメージした、オリジナルの生地です。緯糸には落ち綿や屑を再利用した絹紡紬糸、経糸には絹紡紬糸と絹と亜麻の混紡糸を撚糸した糸を使用する事で、絹の柔らかさがありつつ、腰のある素材感に仕上げています。 柄には14種類の其々に触感の異なる柄を採用することで、肌に触れた時の触感のバリエーションを愉しんでいただけます。また、低速のジャカード織機で織ることで生まれた柔らかな質感も特徴です。 ブランケット、ショールやストール等、用途に応じて使用していただけます。使用を重ねることで、よりタオルの質感に近づいていきます。また、シルクの特性である吸湿性により、水分を吸水しやすく匂いも気にならない為、快適に使用していただけるのが特徴です。 size 1000mm×1470mm 縫製 奈良・吉野
-
MITTAN 残布団 ZR-11 濃紺
¥22,000
オーガニックコットンの落ち綿を混ぜた綿を、ガラ紡で紡績した糸を緯糸に、屑繭等、絹の製糸に使用できない部分を再度紡績した絹紡紬糸を経糸に使用して、ションヘル織機で山型の斜文組織柄に織ったオリジナル生地を使用しています。ガラ紡によって作られる糸の節感が、低速で織られるションヘル織機独特の柔らかさと相成って、まるで手織りのような風合いとなっています。 上記の生地の残布を再利用した製品になります。残布の繋ぎ合わせは大阪は豊中にある、工房羅針盤の利用者にお願いしています。型にとらわれず自由にミシンで紡がれているので同じものはふたつとありません。 京座布団の形をしており、手作業で職人が綿を入れています。 size 450mm×450mm 縫製 大阪・豊中 仕立て 京都 染色 東京・文京(濃紺・黒)
-
MITTAN 残布団 ZR-11 黒
¥22,000
オーガニックコットンの落ち綿を混ぜた綿を、ガラ紡で紡績した糸を緯糸に、屑繭等、絹の製糸に使用できない部分を再度紡績した絹紡紬糸を経糸に使用して、ションヘル織機で山型の斜文組織柄に織ったオリジナル生地を使用しています。ガラ紡によって作られる糸の節感が、低速で織られるションヘル織機独特の柔らかさと相成って、まるで手織りのような風合いとなっています。 上記の生地の残布を再利用した製品になります。残布の繋ぎ合わせは大阪は豊中にある、工房羅針盤の利用者にお願いしています。型にとらわれず自由にミシンで紡がれているので同じものはふたつとありません。 京座布団の形をしており、手作業で職人が綿を入れています。 size 450mm×450mm 縫製 大阪・豊中 仕立て 京都 染色 東京・文京(濃紺・黒)
-
MITTAN 残布団 ZR-11 生成
¥22,000
オーガニックコットンの落ち綿を混ぜた綿を、ガラ紡で紡績した糸を緯糸に、屑繭等、絹の製糸に使用できない部分を再度紡績した絹紡紬糸を経糸に使用して、ションヘル織機で山型の斜文組織柄に織ったオリジナル生地を使用しています。ガラ紡によって作られる糸の節感が、低速で織られるションヘル織機独特の柔らかさと相成って、まるで手織りのような風合いとなっています。 上記の生地の残布を再利用した製品になります。残布の繋ぎ合わせは大阪は豊中にある、工房羅針盤の利用者にお願いしています。型にとらわれず自由にミシンで紡がれているので同じものはふたつとありません。 京座布団の形をしており、手作業で職人が綿を入れています。 size 450mm×450mm 縫製 大阪・豊中 仕立て 京都 染色 東京・文京(濃紺・黒)
-
欅 plate 1
¥20,900
どっしりとした欅のプレートです。 木材:欅(ケヤキ) 塗装:硝子塗装 寸法:直径約260mm 厚約30mm
-
欅 plate 2
¥20,900
どっしりとした欅のプレートです。 木材:欅(ケヤキ) 塗装:硝子塗装 寸法:直径約260mm 厚約30mm